佐藤大輔作品<侵攻作戦 パシフィック・ストーム>年表

 

●黒文字は「侵攻作戦 パシフィック・ストーム」内に記述がある公式設定です。
●赤文字は2ch佐藤大輔系スレッド「記念艦近江 名誉艦長10代目」からの転載です。ただし注意事項注意事項も含まれます。
●青文字は、原作に記述が無いが、実際にあったものです。

年月日
日本
アメリカ
世界

1521年
    <スペイン>西回り世界一周艦隊指揮官マゼランが、フィリピンで現地住民の戦闘に介入して戦死。
1863年7月1日-3日
  ●南北戦争内の決戦「ゲディスバーグの戦い」において北軍が敗北する事でアメリカはアメリカ合衆国とアメリカ南部連合の分裂国家に。
●この時にクロノポリスにより、時間犯罪者「佐藤大輔」の暗躍が確認される。なお、この数日後に日本の地酒「万歳楽」の空き瓶がゲディスバーグの戦場から回収される。
 
1865年4月10日
  <合衆国>合衆国軍司令部一般命令第9号。ユリシーズ・S・グラント合衆国軍司令官による文が発表される。

1905年5月27日
●日露戦争中の日本海海戦において連合艦隊旗艦「三笠」が撃沈され、東郷平八郎以下幕僚が死亡。海戦は日本側の歴史的勝利に終わる。    
●真田忠道少年が小学校の読書感想文で野々村金五郎『拿破崙戦史』(ナポレオン戦史)で読書感想文を書く。    
1907年
    <英国>インドから朝鮮半島に3個師団を送り込み、南部を占領する。
1914年10月
    <英国>欧州のイーブル近郊にメンジス氏が400名の将校と12000人の兵で構成される英国陸軍第7師団の士官として共にが展開。
1914年12月
    <英国>欧州のイーブル近郊に展開していたメンジス氏所属の英国陸軍第7師団は、45名の将校と2336人の兵で構成される「連隊」に強制的にされる。
1916年5月31日-6月1日
●英国海軍指揮下に入った英国派遣艦隊がジュトランド海戦に参加。金剛級4隻による統一射撃により、英国海軍巡洋戦艦部隊の危機を救う。   <英国>英国海軍指揮下に入った英国派遣日本艦隊がジュトランド海戦に参加。金剛級4隻による統一射撃により、英国海軍巡洋戦艦部隊の危機を救う。この後から巡洋戦艦艦隊指揮官デヴィッド・ビーティー中将が日本海軍に奇妙なほど友好的になる。
1917年5月
  <合衆国>国務省暗号電信係ハーバート・オズボーン・ヤードリーにより、合衆国暗号の脆弱性が指摘されるも国務省は無視。だが陸軍が興味を持って、彼を引き抜く。
 
1919年
  <合衆国>暗号解読組織「ブラック・チェンバー」発足。
 
1921年
●東京海軍軍縮条約が成立。新造戦艦「長門級」「加賀級」の各2隻の合計4隻の保有が認められる。 <合衆国>東京海軍軍縮条約が成立。新造戦艦「コロラド級」4隻の保有が認められる。
<南部連合>東京海軍軍縮条約が成立。新造戦艦「ジャクソン級」2隻の保有が認められる。
<英国>東京海軍軍縮条約が成立。新造戦艦「インヴィンシブル級」2隻の保有が認められる。
第1次世界大戦後 ●造船能力維持を目的として「護送船団」方式と呼ばれる造船業育成政策が実施される。。
   
1929年
  <合衆国>フーバー政権国務長官ヘンリー・スティムソンにより「ブラック・チェンバー」は解散となる。
 
1930年
  <合衆国>「ブラック・チェンバー」の後継としてSISが発足。
 
●ハーバート・オズボーン・ヤードリーの暴露を受けて、暗号の強化に邁進。 <合衆国>政府を追われたハーバート・オズボーン・ヤードリーが著書で合衆国暗号解読の実態と、日本暗号の脆弱性を暴露。  
1933年
●陸軍一部将校によるクーデターが発覚。関係者は逮捕、処刑される。なお、これにより軍部現役大臣制が廃止される。    
●品質管理論の著名人、ウォルター・デミングが日本に移住。
●真田忠道が実家の押入れから江戸期の艶本を大量発掘。 祖父の真実(笑)を知る
   
1937年
●日英技術協定を締結。これ以後、新兵器の共同開発などを積極的に進める。   <英国>英日技術協定を締結。これ以後、新兵器の共同開発などを積極的に進める。
1938年
●真田忠道少佐が、毎月のように開かれる対米戦研究会に参加する。 <合衆国>ヴァスカークがアナポリス海軍兵学校に入学。同時にクナイセンも入学。(元ネタ01)  
1939年
    <ドイツ第3帝国>おそらく8月27日。ハインケル社He178によるジェット機初飛行。
1940年
  <合衆国>ウェンデル・ウィルキー大統領年頭教書演説。これにより合衆国は第2次世界大戦不介入を決定。  
1941年12月8日
●日英同盟による対ドイツ宣戦布告。日本による第2次世界大戦参戦。海軍によるキール軍港奇襲攻撃。
  <ドイツ第3帝国>日本によりキール軍港への攻撃を受ける。
1941年末
●中島飛行機が日本初のジェット機飛行に成功。
  <ドイツ第3帝国>ドイツ軍がモスクワを占領。
1942年
    <ソヴィエト連邦>スターリン政権崩壊。スターリンは将校団の反乱により死亡。
1943年
●真田忠道中佐(当時)が艦長を務める防空軽巡洋艦「綾瀬」を含む輸送船団が、ドイツ第3帝国・イタリア軍の集中攻撃を浴びるもこれを守り抜く。この時に反撃でイタリア戦艦「ローマ」を撃沈。
●神重徳が日英高速戦艦群を編成したK部隊を、スカゲラック海峡・エーズレント海峡を突破させ、ドイツのキール軍港を艦砲射撃で壊滅させるという作戦を成功させる。
<合衆国>第2次ヴィンソン案による艦隊増強が決定。
<合衆国>ウェンデル・ウィルキー大統領が病死。トーマス・E・デューイが後継に就任。
<合衆国>ジョセフ・ケネディがデューイ政権で副大統領に就任。
<スペイン>カルタヘナ海軍工廠で、装甲巡洋艦「インファンタ・マリア・テレサ」を起工する。
1944年
●大西洋において茂庭信治海軍中尉が、対潜長として乗り込んでいた駆逐艦「神風」でドイツが潜水艦でアメリカに輸送中だった技術資料を潜水艦ごと捕獲。
●海軍は人手不足により、大尉で駆逐艦の艦長を任せる事にする。
●ドイツ占領下フランスに日英軍が上陸。
<合衆国>技術資料受け取りにガトー級潜水艦を1隻派遣する。 <ドイツ第3帝国>アメリカ技術資料を潜水艦で送り出す。
<英国>ドイツ占領下フランスに英日軍が上陸。
1940年代中盤以降
●テニアン島の軍事基地化。一般人居住禁止。    
1945年春
●春(5月)に日英軍による「ブルー・ボルト作戦」が実行されるも、大失敗に終わる。日本側作戦は「ボルト」   <英国>春(5月)に日英軍による「ブルー・ボルト作戦」が実行されるも、大失敗に終わる。英国側作戦は「ブルー」
<ドイツ第3帝国>Me262ジェット戦闘機を実戦投入。
1945年夏
●夏に中島J9N1局地戦闘機-5式局戦「蒼電」ジェット戦闘機を実戦投入。    
1945年6月
●井上成美海軍中将を中心とするグループが「新戦争指導機構要項」を発表し、軍事戦略機構改正を訴える。    
1945年8月15日
●御前会議で新戦争指導機構・国防軍令本部の開設が決められる。これをもって明治憲法は実質的に空文化し、日本帝国は最後の政治的近代化を達成。    
1945年12月初旬
●国防軍令本部が実働。大本営消滅。日本の軍事面における英国式立憲君主制「君臨すれど統治せず」を実現。
●欧州における日本陸海軍司令部が統合され、欧州軍総司令部として再出発。
   
1945年冬・年末
●ドイツ第三帝国冬期反攻作戦「ヴェストシュトルム」を欧州軍総司令部が上手く対応し、防衛に成功する。   <ドイツ第3帝国>冬期反攻作戦「ヴェストシュトルム」を実行。
1946年
●真田忠道がドイツ巡洋戦艦「ヴァレンシュタイン」に衝角攻撃をかけようとする。この時に英国海軍から呆れられる
●英国代表者と組んで、ドイツとルクセンブルクで休戦会談を開始。
●昭和21年度海軍特別人事、通称「万歳昇進」により、大量の軍人が1階級昇進。
  <ドイツ第三帝国>ヒトラー暗殺により、2代目総統にエルヴィン・ロンメル元帥が就任。
<英国>日本側代表者と組んで、ドイツとルクセンブルクで休戦会談を開始。
<英国>SIS勤務のハロルド・フィルビーをドイツ国防軍対外防諜部のエージェントが訪れ、彼はソヴィエトからドイツのスパイに。(元ネタ02)
1947年
    <スペイン>フランコ政権の対英宥和政策の一環として、英国が建造中であったコロッサス級軽空母を買い取り、「アルミランテ・セルヴェラ」として完成させる。(元ネタ03)
1948年
●海軍大学校の海軍戦略研究ナショナル・センター化が推進される。    
1948年8月2日
●国防軍令本部機密第633号において反応・融合兵器開発研究である「ニ号研究」「F号研究」を「R号研究」への統合と発展研究について記される。    
1951年
  <合衆国>ジョセフ・ケネディが合衆国大統領に就任。日本との対決姿勢を鮮明にする。  
1952年
    <スペイン>軽巡洋艦「アレッサンドロ・ファルネス」が就役。
1952年4月
●海軍が三菱に対して伝統的戦略構想に基づいた陸上攻撃機(後の大山)の開発を命じる。    
1952年8月2日
  <合衆国>「国内エネルギーの中長期需要・自給見積もりに関する予備報告書」が作成される。  
1953年はじめ
●三菱が25試陸上攻撃機(大山)の最終設計を終える。    
1953年3月10日
  <南部連合>ポトマック川河畔において、合衆国破壊工作班によって巡察分隊が全滅。ジョージ・S・パットン・ジュニア少佐が調査を行う。  
1953年4月25日
  <合衆国>ワシントンD.C国務省のある会合において、ラインバーガー博士が合衆国のある集団に説明を行う。が、ほとんど徒労に終わり、ネコや奥さんと一緒に落ち着いてから、大学に戻りたいなと思う。(元ネタ04)  
1953年5月5日
●霞ヶ浦において一式陸上攻撃機引退セレモニーが行われ、この日を境に日本海軍陸上攻撃機は戦略爆撃機のみを保有。    
1953年6月
●25試陸上攻撃機(大山)の試作機完成。ただしエンジンはMT4Cを使用したタイプ。    
1953年6月8日
  <合衆国>ワシントンD.Cホワイトハウスでの会議の席上、ケネディ大統領が対日戦発動を決断。  
1953年6月21日
●海軍は25試陸上攻撃機(大山)を領収。    
1953年6月29日
●横須賀港に停泊している戦艦「駿河」において真田忠道少将が大西大将・GF長官に対米戦秘密研究の命令を受ける。同時に海軍大学校教官への辞令も下される。    
1953年7月1日
●硫黄島近海で駆逐艦「高波」が合衆国海軍軽巡「ボイス」に挑発行為を受ける。 <合衆国>軽巡「ボイス」が日本近海に侵入し、理由無くレーダー波と探照灯照射を行う事で、挑発行為を行う。  
1953年7月5日
  <合衆国>ハワイ近海でアーレイ・バーク中将率いる太平洋艦隊が訓練中。  
1953年7月10日
  <合衆国>ワシントンD.Cの海軍省にて、海軍情報部アーノルド・ヴァン・ヴァスカーク中佐が、日本海軍についてのレポートを見てある事に気がつく。  
1953年7月15日
●父島西方で演習中、合衆国潜水艦「シーパンサー」を追い払う。 <合衆国>父島の西方で、潜水艦「シーパンサー」が日本海軍の演習を監視。  
1953年7月19日
●海軍大学校で真田忠道がある教授の説明を聞く。    
1953年7月20日
●江間中佐が真田忠道少将の命令で、長距離重陸上攻撃機に奇妙な訓練を行わせる。この時に妙な電波の話が出る。    
1953年7月21日
●矢沢敏男がが真田忠道中将の手紙を受け取る(注意:おそらくこれは設定ミス。本来は8月2日ではないかと思われる) <合衆国>この日をもって太平洋艦隊第7艦隊が新編される。指揮官はアーレイ・バーク中将 <英国>ロンドンの首相官邸で、ウィンストン・チャーチル首相にハロルド・フィルビーが「英国は日本を見捨てるべき」と進言する。
1953年7月22日
  <合衆国>ハワイの太平洋艦隊司令部にて、司令長官マクモリス大将とアーレイ・バーク中将が対日戦について会話を行う。  
1953年7月25日
●米内光政予備役海軍大将兼元総理が、堀悌吉元GF長官と対米戦について抽象的な会話を行う。 <南部連合>フロリダ戦隊が合衆国艦隊を捜索するも、見つからず。  
1953年7月30日
  <合衆国>ホワイトハウスで対日戦争準備会議。対日作戦名を「パシフィック・ストーム」に決定  
1953年8月2日
●東京・神保町のある古本屋で、矢沢敏男が「欧州大戦史」を捜索中に真田忠道少将と出会う。(注意:おそらくこれは設定ミス。本来は7月21日ではないかと思われる)    
1953年8月21日
    <ドイツ第3帝国>グロス・ベルリン郊外の馬場でヴィルヘルム・カナリス海軍大将とヴァルター・シェレンベルクSS少将が、ロンメル総統死去後を見据えた協力体制について話し合う。
1953年8月23日
●矢沢敏男が真田海軍少将に侘びを入れに行った所、彼によって海軍大尉に復帰させられる。その後に「日米戦の発生と展開」の研究を命令されて、あれこれ推測する。    
1953年8月25日
  <南部連合>サンディエゴに集まっている合衆国海軍太平洋艦隊を、家族連れのフリをした南部連合陸軍情報局特務部のバーナード大尉とロシュフォード軍曹が偵察。帰りにFBIによって逮捕される。容疑はスパイ行為。
<合衆国>サンディエゴで合衆国海軍マクモリス大将とアーレイ・バーク中将が、合衆国海軍太平洋艦隊の錬度と日米交渉について話し合う。
 
1953年8月27日
●横須賀の連合艦隊司令部公室にて、真田海軍少将が大西GF司令長官に「日米戦研究」の不調さを訴え、各種人員の召集と研究会の開催を認めさせる。    
1953年8月29日
    <英国>ハロルド・フィルビーがレーダー技術者のクラーク氏のお守りとして日本へ出張。(元ネタ05)
1953年8月30日
●千島列島にあるマカンル島沖合いで、日本海軍海洋観測艦「洞爺」が観測中に潜水艦の追尾に気がつく。 <合衆国>合衆国海軍所属潜水艦「シーパンサー」が千島列島にあるマカンル島沖合いで、日本海軍海洋観測艦「洞爺」を追尾中。  
1953年9月1日
●真田少将が自宅で「祖父の遺品」を読んでいる所に、部下から合衆国海軍の動きがおかしいとの連絡が入る。真田少将はすぐさま出勤し、「赤煉瓦」で同期に情報提供を依頼する。    
1953年9月6日
●真田少将が矢沢敏男に図上演習を行う事と、その図演が矢沢がまとめたレポート基づいている事を伝える。    
1953年9月7日
  <合衆国>合衆国海軍軽巡洋艦「ロアノーク」が緊急出港命令をうけて太平洋に出る。同様の艦艇は所定の位置に向かう。
<合衆国>合衆国海軍は太平洋艦隊において、1953年最大の演習を行う。
 
1953年9月8日
●真田少将がが図上演習用に集めた人材が海軍大学に集まる。    
1953年9月10日
    <英国>ロンドンで英国情報部SISのスパイマスターであるメンジス氏が、日本に派遣した合衆国2重スパイフィロビー氏などについての情報を話し合う。
1953年9月16日
●真田少将がが第2次世界大戦時の船団護衛時についての悪夢を見る。    
1953年9月17日
●真田少将による図上演習が開始。 <合衆国>合衆国海軍はハワイ西方沖の海上で、対日戦を念頭においた演習を開始。真珠湾在泊のレッドフォースを奇襲攻撃する事で大損害を与える。  
1953年9月18日
●真田少将による図上演習で、赤軍が青軍首都近郊の軍港に対して奇襲攻撃を実行。    
1953年9月19日
●真田少将による図上演習で、青軍は軍港と艦隊1つを潰された後、赤軍を追撃するも返り討ちの判定を受ける <合衆国>ハワイ西方沖で演習中合衆国海軍は奇襲後の反撃を訓練中。  
1953年9月19日
  <合衆国>ハワイ西方沖で演習中合衆国海軍は艦隊の近接防御戦闘を訓練中。  
1953年9月21日
●真田少将による図上演習の途中で、統裁官が真田少将と図上演習について話し合う。 <合衆国>深夜。ハワイ西方沖で演習中合衆国海軍は夜戦による艦隊決戦を訓練していたところ、23:59に訓練終了を告げられる。  
1953年10月4日
  <合衆国>ワシントンDCでジョセフ・ケネディ大統領が日本侵攻作戦「パシフィック・ストーム」の発動を命令する。  
1953年10月14日
●真田少将による図上演習の結果について、真田少将と大西GF長官が政治的状況も含めた会話を交わす。    
1953年10月16日
●軽井沢にある皇族か前に所有していた別荘において、英国大使と南部連合大使に対して日本国戦時内閣首相指名候補者・堀悌吉予備役海軍大将を紹介する。    
1953年11月4日
  <合衆国>ヴァスカーク大佐が実家のペンシルヴァニア州ウェルズボロに妻子を連れて急な休暇をすごす。  
1953年11月12日?
●伊号226潜が機関不調でサンディエゴ監視を中止    
1953年11月?日
  <合衆国>アーレイ・バーク中将率いる第71任務部隊が出航  
1953年11月15日?
●伊号231潜がサンディエゴ監視を開始    
1953年11月18日
●サンディエゴを監視中の伊号231潜がサンディエゴが静かな事を気にする    
1953年11月20日
    <ドイツ第3帝国>グロス・ベルリンでラインハルト・ハイドリヒSS大将が、シェレンベルクSS少将と、ヒムラーSS長官排除について話し合う。
1953年11月26日
●佐世保軍港で空母「大鳳」で真田少将が第2機動艦隊司令長官掛井中将に、対米戦について話す。    
1953年11月29日
  <合衆国>アーレイ・バーク中将率いる第71任務部隊が最初の洋上補給。注意:ここでは出航後6日目とあるが、たぶんこれは間違い  
1953年12月?
  <合衆国>ラインバーガー教授、日本人のメンタリティに関する警告を発する  
1953年12月7日
●真田中将の所に同期生より「サンディエゴの監視に穴が開いた」「妙な電波が横須賀あたりから出る」と連絡が入る。    
1953年12月8日7:30
  <合衆国>ケネディ大統領が奇襲攻撃について心配する。
<合衆国>第71任務部隊が横須賀軍港に向けて攻撃隊を発艦させる。
 
1953年12月8日8:00
  <合衆国>第71任務部隊が横須賀軍港を攻撃。日本海軍に大打撃を与える。  
1953年12月8日8:15
●横須賀軍港が奇襲攻撃を受けたとの連絡が関係各部署に入る。    
1953年12月?日
●宣戦布告文書引渡しは横須賀奇襲攻撃の真っ最中に行われたと主張。 <合衆国>宣戦布告文書引渡しは、横須賀奇襲直前に行われたと主張。  
1953年12月10日
●堀戦時内閣首相が臨時本会議において、古の大カトーもかくやと思われる演説を行う。
●戦艦「陸奥」現役復帰命令が出る。
   
1953年12月10日午後
  <合衆国>中部太平洋』上にて、第71任務部隊空母「ウェンデル・ウィルキー」所属航空隊アラン・シェパード大尉がスクランブル待機中。その時に対潜任務機のFR-1ファイアボールを見て憂鬱な気分になる。(元ネタ10)
<合衆国>第71任務部隊のアーレイ・バーク中将が参謀と横須賀奇襲の損害について話し合う。
<英国>日本海軍に招かれていたオスカー・パークス医師が横須賀軍港を訪れ、港内の惨状について日本寄り記事を書く。
1953年12月10日夜
●軽井沢のある別荘において、外務省北米課勤務の男性が拳銃自殺。その現場を国防軍令本部の調査官が確保して調査。外務省係官は遅れる。自殺した男性が合衆国の宣戦布告文書受け取りを行った人物だった為に、国防軍と外務省との間で疑心暗鬼が発生。なお、後の調査で自殺の原因は女性問題であると判明。    
1953年12月11日
●海軍大学校において、真田少将が「図上演習」で集めた人材と「対米戦」について討論を行う。 <合衆国>太平洋のテニアン島侵攻作戦「モンキーハウス」に従い、海兵隊が上陸。  
1953年12月12日
  <合衆国>テニアン島に上陸した海兵隊のある小隊の戦闘状態が、アンスン・マクドナルド氏(ロバート・A・ハインライン予備役海軍少将のペンネームとの噂あり)の戦記小説「BEACHHEAD TROOPERS」第2章で描かれる。(注意:小説内小説ですが、あえてここに書きました)(元ネタ06)  
1953年12月12日夜
●海洋観測艦「洞爺」が横須賀軍港に帰港。港内の惨状に驚く。    
1953年12月13日
  <合衆国>ケネディ大統領が、予定であるテニアン島早期陥落がなされない事について、海兵隊司令官をなじる。(元ネタ11)  
1953年12月13日早朝
●琉球諸島西方海上を航行中の護送船団が、合衆国潜水艦を探知。対潜戦闘を開始。    
1953年12月13日
●真田少将が「図上演習」で集めた人材を流用して、対米戦の長期持久戦研究を討論させる。    
1953年12月13日夜
●テニアン島侵攻中の合衆国軍に対して、日本海軍「剣山34型」による夜間低高度攻撃。この時に効果が低かった為に陸軍・陸戦隊からイヤミの連絡が入る。    
1953年12月14日
●テニアン島侵攻艦隊の迎撃としてTQ戦隊が派遣される。6:45に合衆国第31任務部隊所属機による空襲を受ける。 <合衆国>テニアン近海において、アルバート・ゲスラー中将率いる合衆国海軍第31任務部隊が、日本海軍艦隊の接近を受けて、これを迎撃。(元ネタ007)  
1953年12月15日
●真田少将が「図上演習」で集めた人材を流用して、対米戦の短期戦研究を討論させる。    
1953年12月15日日中
    <スペイン>フィリピン駐留スペイン海軍司令官アルフォンソ・ヴェラスコ中将が日米による航空戦の結果を聞き、自分が掌握する艦隊の貧弱さについて思う。
1953年12月15日夜
●テニアン島侵攻中の合衆国軍に対して、日本海軍「剣山34型」32機による夜間攻撃。この時には通常爆弾・機雷を使用。また、ECMに「アメイジング・グレイス」を使用。   <英国>前述のオスカー・パークス医師による日本寄り記事が、タイムズ紙に掲載される。
1953年12月18日
●海洋観測艦「洞爺」が横須賀軍港に帰港。港内の惨状に驚く。    
1953年12月20日
  <合衆国?>香港沖35kmの南シナ海で、潜水艦が航行中の船団を発見。攻撃を行う。  
1953年12月21日
●東京都三宿にある軍事研究施設において行われている会合において、逓信省技官佐野昌一が今まで対立してきた議論相手・アーサー・C・クラークが重度のSFオタクである事を発見。それ以来フリーメーソン以上の奇怪な手段により親友になる。また、部下の石原にその研究をさせているとも伝える。(元ネタ08)   <英国>東京都三宿にある軍事研究施設において行われている会合において、英国から派遣された技官・アーサー・C・クラークが、今まで対立してきた議論相手・佐野昌一が重度のSFオタクである事を発見。それ以来フリーメーソン以上の奇怪な手段により親友になる。この結果にスパイであるフィルビーは呆れ返る。
<英国>英国政府は、香港沖で発生した英国籍商船被雷事件の犯人を合衆国海軍潜水艦と発表。
1953年12月22日
  <合衆国>ニューメキシコ州ロズウェルにあるブレーゼル牧場に航空機(のようなもの)が墜落。付近住民の通報を受けた合衆国陸軍が残骸を全て回収。(元ネタ09)  
1953年12月23日
    <英国>英国東洋艦隊が、自国・同盟国船舶の航行保護を口実にして出撃する。この時に参謀たちの間で日本海軍の人事異動についての情報が話される。
1953年12月24日
●現役復帰を果たした戦艦「陸奥」が日本に来援する英国東洋艦隊の出迎えに出撃するも、瀬戸内海で合衆国海軍潜水艦「シーパンサー」に撃沈される。この時に真田忠道少将の息子が戦死。    
1953年12月25日
●真田少将の対米戦研究は、参加者のほとんどが異動命令を受けて散ってしまったので、実質的に終了。    
1953年12月26日
●真田少将に、国防軍令本部作戦部長の辞令が出る。
●第真田少将宛に出所不明の情報「初号弾の実験が成功した」との情報が入る。(注意:確実に反応兵器)
   
1953年末
●長距離重陸上攻撃機「大山」のMT4Dエンジン換装型である11型の量産を開始。    
1953年春
●大山11型の実戦投入。    
1954年
●「そして我らが女神は死にゆく」における剣山改の出来事が発生。    
日米戦終了より4年後
●合衆国国内で破壊工作を行い、とある事情で投降した海軍特務陸戦隊が、捕虜交換により帰国。
●海軍特務陸戦隊指揮官の市川中佐が、暴力団・成田組に対して攻撃を行い、愛娘の奪還に成功する。
   
1956年10月23日
    <ハンガリー>ハンガリーにおいて民主化を求める運動が拡大。全国的な規模となるも、介入してきたドイツ第3帝国軍と、ドイツの傀儡政権により武力鎮圧された。(元ネタ21)
1958年
  <合衆国>一海兵隊員の目から見た日米戦を描いた、アンスン・マクドナルド氏(ロバート・A・ハインライン予備役海軍少将のペンネームとの噂あり)の戦記小説「BEACHHEAD TROOPERS」が出版され、ベストセラーとなる。  
1962年秋
    <ハワイ王国>合衆国海軍機動部隊演習の2週間前に、日本からの独立を日本政府と話し合い、独立の良き日取りまで決定。
  <合衆国>合衆国海軍がハワイ近海で機動部隊演習を行う。  
●合衆国海軍の演習に対して、海軍は合衆国海軍の演習の監視を目的とした機動部隊演習を行う。 <合衆国>日本海軍機動部隊の演習を合衆国海軍潜水艦「ギデオン・ウェルズ」が監視。  
●合衆国海軍の演習に対し、TFT戦略に基づき、戦略爆撃機を発進させる事で「ハワイ危機」を演出する。 <合衆国>「ハワイ危機」で合衆国は核戦争一歩手前のレベルの大騒ぎになる。その結果、ジェフリー・バーンズ大将が「不適切な表現を大統領に対して使った」事により罷免。チャールズ・ウェリントン・アッシュ大佐は辞表を提出。
<南部連合>「ハワイ危機」で南部連合は核戦争一歩手前のレベルの大騒ぎになる。その結果、ウィニフレッド・ド・ラヴェール空軍中尉が、ジャクソン大佐との結婚を決意する。
<英国>英国空軍空中指揮指揮官のイヴリン・モーンスリー中佐が「ハワイ危機」の最中にある疑問を覚え、最後に英国首相からの連絡で納得する。
<ドイツ>「ハワイ危機」に対応した英国に対応して、警戒態勢を上昇させる。
<ロシア>「ハワイ危機」で英国に対応したドイツに対応して警戒態勢を上昇させる。
 
<ハワイ王国>「ハワイ危機」20時間後に、新生布哇王国国王が、日本国天皇(昭和天皇)の典雅な微笑みに頷き返しながら、王国の復興を宣言。
1968年
  <南部連合>歴史学者ベル・アーウィン・ワイリーが著書の中で太平洋戦争についての奇妙さを述べる。  
1970年代
バーガーキング日本進出。(元ネタ20)    
1974年
●戦略爆撃機「轟天」に低空進入任務のための機体強化・後方設備増強改修を実施。   <ドイツ第3帝国>モガディシオハイジャック事件が発生。一般SSの国境警備軍の部隊であるGSG9が国外作戦を行い、無事救出(元ネタ12)
1975年8月2日
  <合衆国>「国内エネルギーの中長期需要・自給見積もりに関する予備報告書」(1952年8月2日作成)が情報公開法による機密指定解除を受ける。  
1984年
    <ドイツ第3帝国>第3帝国総統にリヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカーが選出される。支持母体はキリスト教民主同盟(CDU)であり、非ナチ(陸軍)の総統として話題に。(元ネタ22)
1984年4月1日
●ある老人の回想。    
1988年
●見学可能な大山
22型甲:布哇諸島布哇西基地
22型乙:国立航空博物館
32型:国後島丸山基地
   
1989年3月8日
●日本空軍丸山基地(国後島)における戦略哨戒任務をTVレポーターが取材する。    
2001年9月11日
    <英国>ロンドン塔に旅客機が突入する自爆テロが発生。ロンドン塔は崩壊。(元ネタ19)
2002年9月
●石場茂が国防相に就任。ネットでの愛称は「ゲル長官」。統撃戦(航空機3機種統合)計画をブチあげる。(元ネタ13)    
2005年8月
    <韓国>盧武鉉派の暗躍。ただし8月以降は沈静化?(元ネタ17)
2005年12月17日
映画「男たちの近江」封切り。(元ネタ14)    
2006年10月27日
フォン・ブラウンの伝記映画「遥かなる星」がDVDで発売。(元ネタ15)    
戦前(日時不明) ●10年前に市川少佐が香山兵曹長(当時は3等兵曹)の人生を救う。    
戦後(日時不明) ●真田忠道予備役海軍中将の記念艦「駿河」名誉艦長就任についてのいざこざが発生。真田予備役海軍中将は、名誉艦長の辞退を発表した記者会見(式典5日前)において、政府・軍・反対勢力・報道機関を反論不能なレベルで論破。その後に副官である矢沢予備役大佐も報道機関に対して同じような対応を行う。
●真田忠道予備役海軍中将の回想録は、記者会見の翌週に発売。事件が事件なので空前の売れ行きを見せる。
●タイ-カンボジア国境で紛争(泰越紛争)が発生。これに介入して2年でケリをつける。この時に「ひたすら歩いて土地を稼ぐ歩兵」「手榴弾1発投げ込んだら戦略爆撃機が飛んでくる」という殴られたら数十倍にして返すTFT戦略を馬鹿正直に実行する事に相手が頭を抱えた事(軍団単位での越境攻撃のお返しとして、フエとサイゴンとプノンペンがのべ1,000機を動員した爆撃により灰燼と化した)と、日本式腹芸が主原因。
泰越紛争で大きな戦果をあげた福田定一陸軍少将が、昇進を謝絶して大学に戻る。(元ネタ16)
<合衆国・南部連合>日本との戦争後にお互いを標的にした戦争が発生。引き分け。
<南部連合>大統領選挙には必ず「オレがプレスリーだ!」と言って立候補してくる泡沫候補が毎回出るので、一種の風物詩と化している(元ネタ18)
<英国>オスカー・パークス医師による日本寄り記事が、氏の著書「Naval Vessels of the Pacific War」に再録される。
 

 


2ch書き込み原本(転載)  
モガディシオハイジャック事件 58 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/08/22(火) 00:41:45 ???
StG54ベースの9㎜ルガー弾を使用したSMGが所謂MP65ですね。
非常に高価ですが、図抜けた集弾性能を持っています。1974年のモガディシオのルフトハンザ機ハイジャック事件で一躍有名になりました。
SSの突入部隊が装備していました。

67 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/08/22(火) 12:51:14 ??? >>65 武装SSの大部分はね。 モガディシオハイジャック事件を解決したGSG9は一般SSの国境警備軍の部隊だよ。 日本の特高の特殊部隊と同様の部隊。

68 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/08/22(火) 13:53:25 ??? 伝説のスコルツェニー部隊が起源だという噂の連中だな>GSG9 武装SSはドイツ人部隊が国防軍に編入され、 民族ドイツ人部隊は錬度に応じて編入あるいは解隊、 義勇部隊と武装部隊は解隊あるいは各国軍や東方自警隊の中核として改編されたね。 オストラントに疎開したドイツ軍需産業が大戦末期まで機能し続けたのは 武装SSの、それも東方諸民族による武装部隊の警備が思ったより役に立ったからだが、 暗殺されたヒトラー総統はスラブ人に武器を持たせることに反対で、 後のヒムラー長官との対立の遠因もそこにあるとする人もいるね。 そのヒムラー長官も日米戦争直前に謎の事故死を遂げたわけだが。

●Call50の個人的意見ですが、史実のオマージュなら西ドイツ赤軍ルフトハンザ航空機ハイジャック事件(1977年)だと思うが。
ゲル長官の統撃戦 62 名前: 名無し三等兵 投稿日:2006/08/22(火) 01:13:54 ??? アメリカはゲル大臣の統撃戦みたいなアホなことをせずにF-16の後継、F/AV-9の後継、F-14Eの後継を
それぞれ専用に開発してるね。もちろんデスマーチなどしとらん。

ドイツも汎用戦術機のトロンベを実戦配備したしなあ。

空軍さんどうするんだろう。極光の生産を拡大して、その他は在来機の改良や再生産で当座を凌ぎ、別に
それぞれの後継機を開発する意向と師匠がいってたなあ。
もうどの機体もいい加減ボロだし。

63 名前: 名無し三等兵 投稿日:2006/08/22(火) 01:24:15 ??? ゲル大臣はプライムミニスターの逆鱗に触れましたねえ・・・
現場レベルにまで無用な口出しをしたり、制服に無体なことを押し付けたり、
公室に私物を大量に持ち込んだことが、重なり重なって激怒させたようで。
彼が罷免されたとき、陸海空の士官クラブ等々はちょっとしたお祭り騒ぎだったようで。
男たちの近江 79 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/08/23(水) 11:19:15 ??? 円谷御大の超大作日米戦争映画シリーズが懐かしい世代としては、 もっとこうブワーッとしたモノが観たいなぁと思うことがある。 「男たちの近江」は正直……だったし。
フォン・ブラウンの伝記映画「遥かなる星」 84 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/08/23(水) 21:00:03 ??? 今DVDでフォン・ブラウンの伝記映画「遥かなる星」を見てる。 三部構成で総時間は9時間に及ぶ常識はずれの長尺で、俺が見ているのは第一部の初めの方だが、 ノスタルジックな大戦前ドイツの描写が純粋に泣ける。 ドイツの栄えある宇宙征服の歴史なんてどうでも良くなってきた・・・ 。
福田定一少将が引退 90 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/08/24(木) 00:33:04 ??? あの辺りの腹芸は、お師匠様の英国譲りだからねー 後は土地を歩いて稼ぐ歩兵に、戦車を随伴させるという戦術も有効だった。 確か福田少将だっけ?「海以外で戦車が行動できない土地は無い」 「戦術とは既存の常識を、現実に最適な組み合わせを行うもの」と言ったのは。 ・・・しかし紛争が片付いた後は、昇進を謝絶して歴史学者に戻ってしまうのが、 あの人らしいというかw
盧武鉉派の暗躍 102 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/08/25(金) 01:04:20 ??? L85は我が国の豊和が改修に応じたのでしたっけ? もとは豊和の華国向け突撃銃とおなじ機関部ですからね。まあ我が帝国陸軍もそれの発展型を採用してますが。 ところで、南朝鮮が英国から軍の指揮権を奪取しようと画策しているようですが、どうなるんですかね?

103 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/08/25(金) 01:10:43 ??? >>101 南は知らんがな。 少なくとも現代の、朴首相の流れを汲んだ軍政下でそれは無いでしょう。 盧武鉉派の暗躍も昨年の八月以来途絶えましたしね。
エルヴィス・プレスリーが大統領選出馬 155 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/08/31(木) 00:49:26 ???
>>154 そういう形でのガス抜きだと思えばよろし。 でも南部で大統領選がある度に「俺がプレスリーだ」って立候補に来るヤツは後を絶たないそうだから、 >>153も嘘ではないよなw ところで、冥王星を惑星から外す事に合衆国系の科学者が反対したのは、 やっぱり自国の科学者による「発見」だったからかな?
ロンドン塔自爆テロ事件 198 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/09/11(月) 21:00:34 ???
回教徒過激派による対英襲撃事件から五年経ったわけだが。 あの時、旅客機の激突により倒壊した倫敦塔も寸分違わぬ再建作業が 進行中なのはさすが英国の底力か。 犠牲となった方々には改めて哀悼の意を表明したい。

199 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/09/11(月) 21:07:56 ???
あのロンドン塔再建を請け負った建設会社の中に日本の会社もいたらしいけど

200 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/09/11(月) 21:43:16 ???
変に「新しいビルを!」ではなく復元というのがよかったのだろう>ロンドン塔 もし新しいビルを建てますなんて話になっていたら設計段階から大揉めだっただろうから。 しかしもう5年か。当時は衝撃的だった。

201 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/09/11(月) 22:44:49 ???
>200 英国人だぜ? 新しい建造物なんて端から考えてないだろ。 しかし、あの事件後一番儲かったのは南部連合だもんな。 最近の原油高で合衆国は不景気に拍車がかかっているというのに。

202 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/09/11(月) 23:59:58 ???
ドイツやベネズエラに原油輸入交渉で頭下げてるものね>合衆国 ベネズエラには戦闘機とのバーター取引を持ちかけてるという話だが、ホントか? 南部は裕福になった分「雷電」開発計画にもっと金出してくれないかなw そりゃ、国土に奥行きがなくて大きな基地は開戦即壊滅の可能性は高いし、 空母もスキージャンプ式だからV/STOL性にこだわりたいのはわかるけど……
バーガーキング日本進出 204 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/09/12(火) 17:24:38 ???
南部といえばバーガーキング。 三十年以上前の日本進出以来、着実に店舗を増やし今ではどこの街でも見かけるようになった。

205 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/09/12(火) 18:12:32 ???
南部といったらコカ・コーラですよ。
ハンガリー動乱 208 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/09/14(木) 18:31:45 5WeNUr76
そういや、ハンガリー動乱から50年も経つのか・・・・ しかしひどかったよなあ、民主化勢力が見るも無残にドイツ軍(と、その傀儡政権で あるホルティの一味)に蹴散らされてナジ首相は逃げたものの騙されて囚われの身と なって処刑されたんだからな・・・・ それをバカ日はその薄汚いやり口を陽に陰に擁護したばかりか日英がナジを唆した といわんばかり、「悪魔払いの戦後史」読んで知ったが、ひどいもんだ!
第3帝国総統にリヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカーが選出 251 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/09/27(水) 23:35:33 ???
当時、ドイツ側代表だったヴァイツゼッカー外務次官の子息が後に総統となるとは誰が予想しただろうか。

252 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/09/28(木) 10:38:21 ???
>>251 最近は総統も相当権力が落ちたものだ。 名誉職じゃんもう

253 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/09/28(木) 11:27:25 ??? >総統も相当 第三帝国に下品な>252は不要だとデスラー総統が仰っておいでですw
   
   

 

■時間犯罪者D.S(佐藤大輔)目次へ戻る