万が一、この誓いを破る時、私はその反対の運命を賜るだろう

『ヒポクラテスの誓い』最終行より

 

<遥かなる星>における日赤医師団の苦闘

 

-右手に医療器具を。左手にM4カービン銃を-

 


 この文は2ちゃんねる<【遥かなる星】北崎博物館にようこそ>に投稿されたものにCall50が各種改変を加えたものであり、改変を行った全責任はCall50にあります。ここで記載されている赤十字は佐藤大輔『遥かなる星』の世界における赤十字であり、現実の『日本赤十字社を含む赤十字社』の活動を揶揄・誹謗・中傷するものでは断じて無い事を宣言します。また『2ちゃんねる投稿者』に対しても同様であり、非常に面白いネタや考察を書き込んだ方々には敬意を表します。


 JUNPFORCEに医療支援で参加した日赤の派遣医師団の銅像。

 この銅像は日本赤十字本社正門前に設置されている。これはWW3後の北米において医療活動に従事した医師・看護師を称え、同時に忘れない為に製作されたものである。

 だがこの銅像を見て首をかしげる見学者は多い。なぜなら銅像の医師・看護師全員が『M1カービン銃』を背負い、碑文には「昼は病魔と戦い、夜は盗賊と戦った勇敢な白衣の天使達に捧ぐ」と刻まれているからである。

 傷を癒す医療器具と、傷を作る銃。この2つがなぜ同居しているのか?

 答は日赤派遣医師団の(文字通りの)『苦闘』を知らなければならない。


<はじまり>

 オーストラリアのメルボルンに移転(実質的には新設)された国際連合が、北米地域に『国連アメリカ特別派遣軍(以後はJUNP FORCEと記載)の投入』を決定した。1962年夏の事である。

 これは生き残った常任理事国による、北米西海岸だけでも自分たちの勢力圏内におきたいという、非常に政治的な意図があった。それでも秩序立った軍隊が投入される事で秩序は取り戻せる。だがその秩序を取り戻すには医療支援は必須だが、軍隊だけでは手に余る。ならば国連オブザーバーである赤十字に声がかかるのは当然であり、赤十字自身もその存在意義から北米派遣を望んでいた。その結果として各国赤十字が北米に派遣され、その中には日本赤十字社もあった。


<核の落ちた地で>

 JUNP FORCEの護衛の下、日赤医師団はまず重要拠点であるユーレカに上陸した。日赤医師団はまずそのユーレカに現地本部を置き、医療活動・医療品配送を行い、同時に北米各地に医師団を送り込む事を計画していた。

 確かにユーレカは最初の上陸地点であり、太平洋と北米を繋ぐ補給路の結節点である。これは『医薬品不足で救える命を救えなかった』という太平洋戦争の日本軍南方戦線での苦い記憶がある事から、日赤もJUNP FORCEもユーレカに本部を置く事について意見が一致した。北米で一番太い補給路ならば、よほどの事が無い限り医薬品の不足は起こらないだろうし、北米各地からの医薬品補給要請に迅速に応えられるからである。

 なお、北米に残った製造施設を使えば良いとの意見があった。だがこれは製造施設が生き残っているか? また生き残っていたとしても原材料搬入・製品出荷の為のインフラが崩壊している可能性が非常に高い事。また、製造施設自体が放射能汚染に晒されていた場合、さらなる災厄を自らの手で現出させる事が問題視された事により、現地施設稼動計画は(初期段階では)断念された。

 結局、核の落ちた地というインフラ等が崩壊した北米において、一から全てを構築しなければならなかった。


<壊れた幻想>

 日赤医師団現地本部が稼動し、次は北米各地に進出しようとした段階になってJUNP FORCEから北米各地への派遣に待ったがかかった。

 『今も北米各地には我々を待っている人々がいる』

 医師・看護師の責任者はその思いにつき動かされてはいたが、JUNP FORCE側責任者の説明を聞かされた。医師たちの感情は『病人を救え』と叫んでいたが、それ以上に理性が『人々を救うべき我々が倒れては、誰が皆を救うのか』と叫び、医療従事者としての職業意識もそれを支持した結果、制限を受け入れる事となった。

『北米で武装勢力が活発に活動し、また盗賊化しているので、護衛無しでは生存は保障できない』

 通常ならば赤十字は保護の対象とされ、戦争中であっても保護が行われる事は常識と(一応は)されているし、そのように教育されている。だが北米での極度の治安悪化は、その守るべき赤十字も略奪の対象とされていた。救うべき人間に襲われるという悲劇である。

 『自分たちを救う人間を苦しめる人間はいない』だが『衣食足りて礼節を知る』との言葉がある。北米では『衣』も『食』も『住』も全てが崩壊していた。そして医薬品は食料よりも高いレートで交換される貴重な『商品』であり、特に抗生物質は同重量の金以上の価値で取引されていた。よって医療品輸送隊や病院は、その宝が大量に貯蔵されている場所となり、JUNP FORCE参加軍隊の駐屯地であっても医療品が集積されている以上、襲撃とは無縁では無かった。

 その北米という地獄において、日赤医師団の理想は幻想となり、砕かれた。


<理想を掲げ、現実を行く>

 理想を砕かれた日赤医師団だが、だからと言って何もしないで引っ込んでいるような集団では無かった。

 『JUNP FORCEの護衛が足りないのならば、自ら武装してしまおう』

 開き直った決断である。

 この決断には日赤医師団内部からの反対は…無かった。何しろ医師団には太平洋戦争で戦闘中に治療活動を行った衛生兵上がりや、従軍医師・看護婦が存在し、彼らはその経験からかなりの現実主義者となっていた。そうでない者もいたが、北米の現実を知る事で、同じ現実主義者となっていた。

 医師団は初心者でも扱い易く、初弾に鳥撃ち弾を装填しておけば概ね殺さずに警告射撃ができる散弾銃を選択した。ただし腕に覚えがあったり、元軍人であった場合はM4カービン・トミーガンを使用したり、拳銃も携帯する事もあった。また、鉈や山刀も同時に装備される事が多かった。これは患者の汚染された四肢を、壊疽が発生しないうちに切断する事を重視した為でもあった。

 さらに病院は某ジャーナリスト(元軍人で工兵との話)が『ここは要塞か?』と本気で質問したレベルの重防御が施され、そして院内に入る場合はそれが誰であっても完全武装の小銃隊員監視の下、厳重なボディチェックを受ける事となった。

 だがそれでも爆弾等を持ち込んで、自爆テロや立て籠もりや医薬品強奪を行おうとする者は後を絶たず、一度、ロス市病院は爆弾トラックの特攻を受け、警護についてた74式が主砲(120㎜砲)でトラックを吹き飛ばす事も発生した。さらにはトリアージタグで黒(手遅れの意)をつけられた患者の家族が激昂し、暴動にまで発展した事もあった。

 それでも、日赤医師団は諦めなかった。

 


<箱に残されたもの>

 医師団すら。いや、医師だからこそ安全ではなくなった北米ではあったが、その中でも希望は確かに存在した。

 JUNP FORCEの護衛が足りず、現地雇用の警備員を雇う事も多くあった。大抵は給与や食料品の現物支給で雇われて いたそうだが、中には無給で警備を買って出たり、病院運営スタッフやその他の業務で働くという義侠心にあふれた人々 もまた数多く存在した。 さらに医師団の活動の結果として、付近住民の態度軟化による襲撃数の減少もまた発生した。

 混沌が支配する北米にも、希望は確かに存在した。


<Unlimited Medical Service>

 第1次国連アメリカ特別派遣軍(JUNP FORCE-1)は1967年まで行われた。だが日赤医師団は、警備員やJUNP FORCEから業務を引きついた西アメリカ軍に護衛されながら、JUNP FORCE撤退後も医療業務に従事し続けた。医師・看護師は不足し患者は未だ減らない。ならば1人でも多くの命を救う為にも残らなくてはならない。

 通常ならば摩耗してしまいそうではあるが、医師団の『誇り』と『全快した患者の笑顔』により、摩耗する事無く医療活動を継続していった。

 以上が、北米での多数の殉職者を出した程の『苦闘』である。

 この後も世界中での紛争地域に日赤医師団は派遣される事になったが、その時に使用される日赤の海外医療支援業務装備に必ず小火器が入るようになり、銅像もM4カービン付きとなった。

 そしてその流れは現在も続き、ついには医療用パワードスーツ上級機種のオプション装備に『距離測定装置』なる装置が存在する事にもなった。

 救いを求める者には癒しの手を。

 癒しの手を求める者を害す者には罰を。

 だが罰を与えた後にはその者たちにも癒しの手を。

 その想いを胸に、日赤医師団は世界に派遣されている。


 

■時間犯罪者D.S(佐藤大輔)目次へ戻る